八重根調査

ダイビングできるまでに回復すると思います。上の写真はトルンナ・プルプロペディス中々レアなウミウシです。

さて八重根ですが、黒潮が覆っているのですが水温は若干下がって20℃。西側に冷水塊があるのが気になります。明日からいよいよ始まるGW中の1週間頑張れ。この水温保って頂戴!(その後は確実に下がりそうな流路図ですが・・・)黒潮情報湾内は、目を光らせなくてもミスガイペアがせっせと卵塊を砂地に残しておりますので直ぐに見つかります。ゴロタの上や、根の上には小さいのが多いです。
砂地と根の境目を丹念に探していくと5mm程のクロフチウミコチョウ。今はまだ小さいですがこれから段々見えてきますね。




さて、いよいよ明日からGWが本格的に始まりますね~。・・・と書いてる今夜の八丈島の天気はなにやら不気味な稲光が海の上で光ってますが、まぁまぁ天気は良さげ風もそよそよの予報なので楽しんじゃいま~す!
0 件のコメント:
コメントを投稿