土曜日, 4月 29, 2006

NO.6

●種名:ユウゼン 
分類:スズキ目チョウチョウウオ科 
学名:Chaetodon daedalma 
英名:Wrought iron butterflyfish
何も説明する事もないとは、言いませんがご存知ユウゼンです。あまり説明を述べると目が痛いと思いますので今日はさらっと書いときます。(説明は後述しておきます。)
本日のブーメランダイビングログでも書きしましたが、ユウゼン玉がナズマド等で見え始めてきました。シーズン開始のGWが終わると早いもので今年も半年近くが過ぎますね~。あっと言う間に後半だもんな~。早いな~(あれ?半年何やってたっけ?)だけどアオリイカの産卵やユウゼン玉などが見られる海が楽しい時期になるし、八丈島もこれからッス。今年もがんばるぞ~。
・・・ということでお知らせ~
7月の超割あります。
7/7(金)821便6席
7/8(土)821便6席
7/9(日)822便6席(羽田帰り)
締め切りは、5/08です。購入希望の方は、メールお待ちしております。
東京手描友禅の作品?~ユウゼンの展示~
 葛西臨海水族園では、東京の海の自然に関心を高めるため、2005年10月から東京の海エリア、「礁」水槽に新しく「ユウゼン」を展示。ユウゼンは日本の固有種で、海水魚の愛好家やダイバーには絶大な人気があり、ユウゼンを見るために伊豆諸島や小笠原の海に出かける人もたくさんいるほど。体色をみると、黒色に白色の斑点が散在し、背鰭・尻鰭の後端に黄帯が入り、地味な中にも明るい色調でみられ、「格調高い」のが特徴です。まるで、品の良い単彩で粋な特色を持っている「東京手描友禅」から抜け出したような魚で、名前の由来も、そんな「友禅染め」から来ているようです。きっと皆さんの目を釘付けにすることでしょう。

 ユウゼンは相模湾から伊豆諸島、小笠原諸島と高知県・沖縄県に分布する日本固有のチョウチョウウオ科の魚です。サンゴ礁周辺の水深10メートル以浅に生息し、ペアでいることが多い。雑食性で、大小の群れを作って底生小動物や藻類をついばみながら移動することがある。春と秋に産卵のため数十から数百匹が一箇所に集まり、この様子を「ユウゼン玉」と呼んでいる。

0 件のコメント: